会員のカトケンです。
この日は横浜へ行くと決めて、毎週のように通っていた図書館へ。
会員のカネコさんから鹿児島県史料集に伊皿子大円寺の過去帳があると聞き、調べたのです。
「薩陽過去帳」のタイトルですが、幕臣もかなり記述ーー土方八十郎やら坂井八郎右衛門やらがありました。
その中で興味深かったのは
調所笑左衛門の記述。こんな大物が葬られていたとは。今度の土曜、ぜひ足を運んでみたいと思います。
三百藩家臣人名事典によると、調所のほか岩下方平も葬られている由。これはぜひ確かめねばなりません。
図書館へ行った日、あいにくの雨で戸部で降りて、FUJIスーパーでサンドイッチを買い、掃部山公園にて井伊直弼像を眺めながら昼飯。かろうじて濡れてない空間に座り、食べた昼飯はうまかったです。
ジャージを着た地元の中学生だか高校だか、女の子たちが木の下で雨宿りをしてました。
小弟は井伊直安(直弼孫か)が寄進した噴水を見るなどして、あとで調べたら掃部頭像の台座は神奈川県立博物館を建てた人が創ったものとわかり、なおさら驚いたのでした。
こんな休日もたまには良いものです。
この日は横浜へ行くと決めて、毎週のように通っていた図書館へ。
会員のカネコさんから鹿児島県史料集に伊皿子大円寺の過去帳があると聞き、調べたのです。
「薩陽過去帳」のタイトルですが、幕臣もかなり記述ーー土方八十郎やら坂井八郎右衛門やらがありました。
その中で興味深かったのは
調所笑左衛門の記述。こんな大物が葬られていたとは。今度の土曜、ぜひ足を運んでみたいと思います。
三百藩家臣人名事典によると、調所のほか岩下方平も葬られている由。これはぜひ確かめねばなりません。
図書館へ行った日、あいにくの雨で戸部で降りて、FUJIスーパーでサンドイッチを買い、掃部山公園にて井伊直弼像を眺めながら昼飯。かろうじて濡れてない空間に座り、食べた昼飯はうまかったです。
ジャージを着た地元の中学生だか高校だか、女の子たちが木の下で雨宿りをしてました。
小弟は井伊直安(直弼孫か)が寄進した噴水を見るなどして、あとで調べたら掃部頭像の台座は神奈川県立博物館を建てた人が創ったものとわかり、なおさら驚いたのでした。
こんな休日もたまには良いものです。