会員のカトケンです。
拙共著『探墓巡礼ー谷中編』(出版舎風狂童子)刊行時に函館で様々なところに宣伝してくれた平沼さんから、この程ご友人の漫画家が書かれた『コミック版日本の歴史78 幕末・維新人物伝 榎本武揚』が本日刊行されたと連絡があった。
幕末・維新人物伝 榎本武揚
作画の瀧玲子さんは、平沼さんのご紹介で榎本家にうかがって現当主隆充さんから武揚に関することを聞いてきたのだとか。
刊行したポプラ社のホームページで立ち読みすると、日ごろ隆充さんが口癖のようにおっしゃっている兄が鍋太郎、弟が釜次郎(武揚)が早速出てきて、伊能忠敬の弟子であった父円兵衛が兄弟に命名した由来が描かれている。
箱館戦争だけでは榎本像を理解できないし、箱館戦争以前の榎本の生い立ちから様々な場所での修養時代まで知ることができる。江川塾でジョン万次郎に英語を習ったり、学友に大鳥圭介がいたり。また、箱館奉行堀利熙に従った蝦夷行も触れられている。
さらに目次を見ると明治政府出仕後も触れられているようである。
榎本の伝記は元来極端に少ないから、少年時代、取っ掛かりに赤木駿介『榎本武揚ー物語と史跡を訪ねて』(成美堂出版)を読んだとき、明治の榎本が描かれておらず物足りなさを感じたことだった。
明治時代がどのように描かれているか楽しみである。
最近では、北海道大学大学院で榎本の研究をされている武藤三代平さんが明治政府に出仕した榎本について論文を書かれていることをインターネットで知った。
釣洋一先生の営まれていた春廼舎があったころ、榎本隆充さんがまだ大学生だった武藤さんを連れて来られて何度かお話ししたことが思い起こされる。
榎本が昌平黌、長崎海軍伝習所、さらに留学生となりオランダに学んだことは知られていても、明治政府でどのような地位に置かれていたか研究自体が少ないから、伝記化・論文化はとても貴重なものと思う。
ドラマ化にしても、日テレの年末時代劇スペシャル『五稜郭』で主役榎本を里見浩太朗が、安部公房『榎本武揚』を劇場で永島敏行が演じたり、NHKで江守徹扮する黒田清隆が主役のドラマ(ジェームス三木脚本)でささきいさおが榎本を演じていたことが記憶に残るくらいだ。
このNHKドラマは小弟が大学の時で、同級生の涌井さんがビデオに録画し、ゼミの指導教官だった福地惇先生にお渡ししたら、日ごろゼミで明治政府高官の書簡などを輪読をしていたため、当時の高官たちの雰囲気がよく描かれているとの感想がもたらされたことが懐かしく思い出される。中でも、なべおさみ扮する伊藤博文がそっくりだったと先生から披露された時には皆で大笑いしたことだった。
話が逸れてしまったが、この今回榎本が描かれたコミック版日本の歴史シリーズは子供向けに製作しているものの、他の原作者にうかがったところでは、いくらか反応があり、100頁あって大人でも十分読み応えがあるのではないかとのことだった。
ご興味ある方は、老若男女を問わずぜひご一読ください!!
最後に昨夏榎本が晩年を過ごした向島を訪ね歩いた時に撮った鐘ヶ淵榎本武揚像(=写真)を掲げておこう。
*******************************************************************
★下記SNSにて当会の最新情報を更新しています。是非フォローください。
Instagram
twitter
★流星忌・ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシを公開しています。
流星忌・ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシが出来ました
*******************************************************************
拙共著『探墓巡礼ー谷中編』(出版舎風狂童子)刊行時に函館で様々なところに宣伝してくれた平沼さんから、この程ご友人の漫画家が書かれた『コミック版日本の歴史78 幕末・維新人物伝 榎本武揚』が本日刊行されたと連絡があった。
幕末・維新人物伝 榎本武揚
作画の瀧玲子さんは、平沼さんのご紹介で榎本家にうかがって現当主隆充さんから武揚に関することを聞いてきたのだとか。
刊行したポプラ社のホームページで立ち読みすると、日ごろ隆充さんが口癖のようにおっしゃっている兄が鍋太郎、弟が釜次郎(武揚)が早速出てきて、伊能忠敬の弟子であった父円兵衛が兄弟に命名した由来が描かれている。
箱館戦争だけでは榎本像を理解できないし、箱館戦争以前の榎本の生い立ちから様々な場所での修養時代まで知ることができる。江川塾でジョン万次郎に英語を習ったり、学友に大鳥圭介がいたり。また、箱館奉行堀利熙に従った蝦夷行も触れられている。
さらに目次を見ると明治政府出仕後も触れられているようである。
榎本の伝記は元来極端に少ないから、少年時代、取っ掛かりに赤木駿介『榎本武揚ー物語と史跡を訪ねて』(成美堂出版)を読んだとき、明治の榎本が描かれておらず物足りなさを感じたことだった。
明治時代がどのように描かれているか楽しみである。
最近では、北海道大学大学院で榎本の研究をされている武藤三代平さんが明治政府に出仕した榎本について論文を書かれていることをインターネットで知った。
釣洋一先生の営まれていた春廼舎があったころ、榎本隆充さんがまだ大学生だった武藤さんを連れて来られて何度かお話ししたことが思い起こされる。
榎本が昌平黌、長崎海軍伝習所、さらに留学生となりオランダに学んだことは知られていても、明治政府でどのような地位に置かれていたか研究自体が少ないから、伝記化・論文化はとても貴重なものと思う。
ドラマ化にしても、日テレの年末時代劇スペシャル『五稜郭』で主役榎本を里見浩太朗が、安部公房『榎本武揚』を劇場で永島敏行が演じたり、NHKで江守徹扮する黒田清隆が主役のドラマ(ジェームス三木脚本)でささきいさおが榎本を演じていたことが記憶に残るくらいだ。
このNHKドラマは小弟が大学の時で、同級生の涌井さんがビデオに録画し、ゼミの指導教官だった福地惇先生にお渡ししたら、日ごろゼミで明治政府高官の書簡などを輪読をしていたため、当時の高官たちの雰囲気がよく描かれているとの感想がもたらされたことが懐かしく思い出される。中でも、なべおさみ扮する伊藤博文がそっくりだったと先生から披露された時には皆で大笑いしたことだった。
話が逸れてしまったが、この今回榎本が描かれたコミック版日本の歴史シリーズは子供向けに製作しているものの、他の原作者にうかがったところでは、いくらか反応があり、100頁あって大人でも十分読み応えがあるのではないかとのことだった。
ご興味ある方は、老若男女を問わずぜひご一読ください!!
最後に昨夏榎本が晩年を過ごした向島を訪ね歩いた時に撮った鐘ヶ淵榎本武揚像(=写真)を掲げておこう。
*******************************************************************
★下記SNSにて当会の最新情報を更新しています。是非フォローください。
★流星忌・ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシを公開しています。
流星忌・ガイドブック『探墓巡礼 谷中編~箱館戦争関係人物を歩く~』の告知チラシが出来ました
*******************************************************************